科学館へ行こう!
小学生の通信教育の中でも体験学習を扱ったものがありますが、
実際に科学館へいってみるのもいいでしょう。
「日本の科学館めぐり」とういサイトがあるのですが、
そこでは、
基礎自然科学 地球・宇宙 恐竜・生物学 生命・医療 工学・産業
技術 交通・乗り物 エネルギー 環境 先端科学 動物園・水族館・植物園
などのテゴリーから検索できます。
科学館イベント情報
中学生向け科学サイト:かがくナビ JTS(科学技術振興機構)関連イベントも掲載
また地域検索も可能ですので、是非活用して、親子で体験して、
またお家で小学生の通信教育に役立ててみてください。
インターネット上でも
「JSTバーチャル科学館」人気ベスト10コンテンツは、
1 惑星の旅
2 大昔、地球には恐竜がいたんだ!
3 地球ガイド
4 ETをさがせ!
5 産業遺産ナビゲーター
6 星空紀行
7 日本再発見マップ
8 スポーツの科学
9 人体の神秘 <私>って何だろう?
10 もういちど月へ
でした。
また実際に使える教材がダウンロードできる
「おもしろ教材がいっぱい」準備に時間がかからない。
雨の日でも使える、大人数でも楽しめる…
「こんな教材があったらなら」と科学館と学校が連携して
開発した教材を紹介しています。
他にも「理科ねっとわーく」など
小学生の通信教育の理科・社会をいっそう楽しいものにしてくれそうです。