★難関私立校向けの中学受験塾で圧倒的な人気を誇るサピックス(SAPIX)の
通信教育講座です。
4年生までというのが大きな特徴。
おそらく5年生以降は、
「サピックスに通学してください」ということかと・・・。
教材 | テキスト・ドリル・算数補助教材・国語テキスト朗読CD・添削問題・情報誌など |
対象年齢 | 小学生(1~4年生) |
値段・価格 | 入会金 10800円(税込) 月会費 5184円(税込) |
教科書準拠 | × |
科目 | 国語・算数 2教科のみ |
受験対策 | 特にはないが、この教材だけで4年生までの基礎学力は十分に身に付く。 |
「ピグマリオン効果」という言葉を聞いたことありませんか?
教師から期待されている子供は、
そうでない子供より、能力が高くなるのだそうです。
(その逆を、ゴーレム効果とよぶそうです。)
サピックスの「ピグマキッズくらぶ」の「ピグマ」はそこから名前をとられたそうです。
「親の期待が高ければ高いほど、子供が伸びる!」ということのようです。
【ピグマキッズくらぶ】
- サピックスの経験とノウハウのすべてを投入して創り上げた
小学1年生から4年生のための小学生の通信教育。
- 教材が毎月届くタイプ。
- 教科書準拠ではない。
「遊び」の要素もあるが、「学び」の要素も高いので、
中学受験する予定のお子さんの基礎固めにおすすめです。
思考力が問われる問題も多く含まれます。
※教科書準拠についてはこちらを参考にしてみてください。→教科書準拠か否か?
- 基本的な学習方法は、
テキストとドリルで学習し、月1回通信添削を受けます。
- 1日2ページ15分程の学習ですので、低中学年の負担にならない量です。
- ピグマの算数は、図形などを使った問題を積極的に取り入れており、
計算などの基礎力はもちろん、
算数的な直感力や、試行錯誤をくり返す作業(条件整理)能力など、
高学年で必要となる算数の「基礎体力」も
しっかり身につけることができるよう構成されています。
- ユニークなのは国語のテキストででてくるお話が、
朗読としてCD化されていること。
低学年からの読書経験こそが「読解力の源」!
高学年からでは、なかなか伸ばしにくい読解力を低学年か鍛えてくれます。
高学年から中学受験塾への通学を考えられている方の
それまでのつなぎの基礎固め教材としておすすめです。