文部科学省は、ゆとり教育の反省から、
小中学校の、主要科目の授業時間を1割以上増やすことなどを盛り込んだ、
学習指導要領の改訂案を公表しました。
2008.07.19 中学受験 朝日新聞より
小学校の通信教育を検討されている方、既に始められている方は、
少なからず「中学受験」を念頭においていらっしゃる方が
多いのではないでしょうか。
先日、朝日新聞のbeに興味深いお話が掲載されていたので
ご紹介いたします。
スピードラーニング ジュニア で10歳からの英語耳~小学生 英語 通信教育
通信教育をしている時間を上手に利用して、
BGMとして英語を聞きながしながら、英語耳づくりをしませんか?
エスプリラインの「スピードラーニング」は、
ご存知の方も多いと思うのですが、
受講者100万人、20年以上の実績をもつ、
聞き流すだけの大人向け教材ですが、
実は、あまり知られていないのですが、
10歳~15歳向けの
「ジュニアコース」が存在します。
スピードラーニングの基本的な使用方法は
ただ聞き流すだけ!
1日5分からでもOKですので、
気楽に取り組めます。
既に英会話スクールなどに通っている方も、
週1~2回の「英会話」スクールだけではとても英語力が身につかない
ということから、
外では英会話スクール、
家庭ではスピードラーニングと
併用されている方も多いそうです。
通信教育をする合間にちょっとスイッチを押すだけで、
英語が大好きな子供に育ちます^^
『スピードラーニング・ジュニア』
興味がある方は、公式ページを参照してみてください。
塾にする?通信教育にする?
学校だけでの教育に不安を覚えた場合は、
どうしたらいいのでしょう?
学習面においては、低学年のうちは成績表が2段階評価(不安)といった地域もあり、
確かに親としては、とても不安になります。