小学生の通信教育学習を
考える上で、
さまざまな事例を
あげてまいりましたが、
情報が氾濫する昨今、
一体何がわが子に
適しているのか?
第1子であれば、
親も子も初めてで
迷うのは当然です。
(もちろん第2子・第3子だって、
それぞれ違うわけですから、また悩みますけどね。)
トライ&エラーは
仕方がないと思います。
やってみてお子さんに向いていないと
感じた場合は、
お子さんと相談して、
別の通信教育に挑戦するもよし、
気分をかえて
習い事や塾に通ってみるのもいいでしょう。
勉強という枠を飛び出してみるのもいいでしょう。
大事なのは、
お子さんの笑顔!
その子の特性、
親の希望、
おかれている環境を充分吟味し、
最適なものを
選んで与えられると
よいですね。